昨日、世田谷区で開催された音読協会シニアインストラクターまつのおめぐみさんの「バイリンガル絵本クラブ」にお邪魔してきました〜!
私は他のインストラクターさんの活動にお邪魔したのが初だったのですが、もう本当に感動でした…💗
こんな英語絵本との出会いを
ひとりでも多くの子供達に届けたい!!
という思いがさらに強まりました。
(私はまだまだ子供相手のパフォーマンスが力不足ですので、まつのおめぐみさんをはじめ他のインストラクターさんから学んで参ります)
バイリンガル絵本クラブ(音読協会協賛)
世田谷区にある「おでかけひろばSHIP」で開催された回に参加しました。
バイリンガル絵本クラブについて詳しくはこちらをご覧ください。

今回はまつのおめぐみさんが選んだ以下のような絵本の読み聞かせや紹介がありました。
・母の日にちなんだ英語絵本
・0〜3才のお子さんにオススメ、おさんぽの英語絵本
・赤ちゃんが舐めてもOKのやぶれない英語絵本
・みんなで歌ったお歌の絵本
まだ2歳に満たないお子さんばかりだったのに、
どのお子さんも絵本に興味を持って
たくさんの刺激を受けていました。
やはり子供には対面、生の声によるアプローチが一番だなぁ…と思うのでした。

写真は、英語の童謡「Itsy Bitsy Spider」を手遊びを加えて歌っている様子ですが、バイリンガル絵本クラブは「出張英語教室」とは違うのですよ(ふふふ)
メインは赤ちゃんから楽しめる英語絵本の読み聞かせと
その絵本についての簡単な解説(親御さんに向けて)です。
そうしてクラブで英語絵本に慣れ親しんでもらい、
おうちでもご自身で読み聞かせをスタートするきっかけ作りに…
という思いで無償開催されています。
今回参加されたお母様方は、
英語絵本に関心を寄せて熱心に話を聴いてくださっていました。
上記のような開催主旨がありますので
お母様方の反応には胸熱でした…!!
まつのおめぐみさんの読み聞かせと解説は、
インストラクターの私も新しい発見がありとても勉強になる内容です。
(雰囲気は、勉強などではなく温かい親子イベントですよ!)
ぜひ親子でご参加ください。
実際にクラブに行かれる際は申込み時や会場で
「インストラクター辻めぐみのブログを見て」と伝えてもらえると嬉しいです!
世田谷区の英語絵本読み聞かせインストラクター
同じく世田谷区では、
加藤あけみさんもバイリンガル絵本クラブを開催していらっしゃいます。
あけみさんは英語レッスンもされており経験豊富な素晴らしいインストラクターさんです!
全国で開催されています
音読協会インストラクターが全国各地でバイリンガル絵本クラブを開催しています。
英語絵本インストラクター活動に興味のある方は
自分も小さな子供たちに英語絵本をひろめる活動がやってみたい方
すでにおうち英語が大好きな方
英語講師等されている方、ご経験のある方、
こちらの記事もどうぞ