
低予算・強制ゼロ
子供の興味に合わせた英語に取り組む
ママにゃーご(@eigohome)です。
家で英語のテレビや音楽を与えてみたいけど
何が良くて何が合うか分からない
以前見せたら子が嫌がってしまった
というお子さんも
興味と英語を結び付けることで
たちまち「英語好き」になる動画や絵本の紹介まとめです。
目次
- 英語に興味なし、嫌いになるのは理由がある。
- 興味×英語のシナジー効果【おうち英語興味対応表】
- 興味に合わせたYouTube子供向け英語動画・無料ワーク・Amazonで買える英語絵本
- 動物アニメが好きなら英語育児定番作品から
- 犬好きの子には英語のPawPatrolやClifford
- ポケモン好きには英語版ポケモンを!
- 戦隊ヒーローが好きならRobocarpoliやSuperwings
- 工作が好きな子には英語工作が沢山ある!
- LEGOが好きな子には英語LEGO公式
- ディズニーが好きな子にはDisney Junior
- ディズニープリンセスが好きなら専用チャンネルをチェック!
- リカちゃん人形が好きな子には英語Barbieかなぁ
- おもちゃのお医者さんDoc Mcstuffins
- シルバニアファミリーが好きなら英語版YouTubeは要チェック!
- 算数、数学が好きな子が虜になる英語算数動画
- 理系ネタなら子供向け英語番組は山ほどある。
- 宇宙に興味のある子に合う英語動画も山程ある。
- クッキングが好きならMessy Hands Kids Cooking
- 恐竜が好きなお子さんにはDinosaur Train
- 機関車やトーマスが好きなら英語トーマスを活かさない手はない。
- 飛行機好きならSuperWings!
- 車や機械が好きな子にはLeoやCurl’s Car Washがおすすめ
- 身体を動かすのが好きなら英語で体操
- YouTube動画利用の裏技
- 英語拒否を乗り切って英語を始めた事例
- 親がカスタマイズ!興味と英語をつなげて広げる。
英語に興味なし、嫌いになるのは理由がある。
子供が英語を受け入れてくれない、という方、
お子さんにどんな英語を与えたでしょうか?
「あなたのお子さん」が興味を持ちそうなものだったでしょうか?
子供の興味関心にこたえられる英語コンテンツを親が見つけてあげると、自分から求めてくるようになり話が早いです。
しかも、今の時代、そういったものに無料で触れられます。

知らないと損でしかありません。(めっちゃ強気)
一覧表または目次から
興味のある部分だけを飛ばし読みするでも大丈夫です!
お子さんの好きな英語コンテンツを見つけて貰えたらと思います。
興味×英語のシナジー効果【おうち英語興味対応表】
というわけでおうち英語興味対応表を作りました。
(完全版にすると多大な時間がかかりそうだったので、制作途中ですがUPします。良いもの・新しいものを見つけたら追加していきます)
最左列「子供が好きなもの」から、マッチしそうな英語コンテンツを見つけてください。
見てみたい時はクリックしてください。YouTubeページや絵本ページに飛びます。項目別の解説は一覧表の後にあります。
①YouTube動画を子供に見せることを推奨する主旨ではありません!!普段おうちでEテレやサザエさん等のアニメを見せているなら、その時間を英語動画に変える、時々BGMで「英語歌のかけ流し」をする、英語の絵本や無料ワークをゆるく取り入れるなどすることで、低予算で英語が取り入れられるよ、きっかけにできるよという話です。
②英語に対する抵抗が薄れ、英語を深く取り入れていくきっかけにできますが、動画を見たりかけ流しをしただけで英語が話せるようになるというものではありません。 動画は長時間の視聴には気を付けましょう。 簡単な英語学習(挨拶、数字や色や形~)などを並行して行うと「今聞き取れた!」という成功体験に繋がります。
③YouTubeの場合、私は基本は安全な公式チャンネルを載せていますが、関連動画には公式にそっくりの一般人が作った子供向け動画も露出するので小さいお子さんは特に親の手元のみで管理してください。
YouTubeを子供に見せる時の注意点はこちらにも詳しく書いています。
「英語歌」は下表からは割愛しました。コンテンツ名で検索したら出てくることが多いからです。まずは歌や動画音源のみから入って英語に耳を慣らすのもオススメです。 Amazon Prime Musicや YouTube Music (Google Play Music) が使いやすいです。
各項目の解説は表の下にあります。
おうちえいご園のYouTubeチャンネルにて私と子供達がよく見ているチャンネルのリストもみれます。
興味に合わせたYouTube子供向け英語動画・無料ワーク・Amazonで買える英語絵本
以下に具体的な動画をピックアップし簡単に解説していきます。
解説文が多かったり紹介記事リンクが貼ってあるものはうちで見ている(いた)ものなので個人的におすすめです。
動物アニメが好きなら英語育児定番作品から
とりあえず定番所から。もしあなたのお子さんがこれらを気に入ったらラッキーです…。良質・安心なコンテンツで絵本や歌も豊富です。
Peppa Pigは全世界の1~5才頃の子供達に人気のイギリス発アニメ。
PeppaPigの紹介記事はこちら
英語育児の定番
Peppapig, Maisy Mouse, おさるのジョージ
その他動物系のおすすめ動画
Andy’s Baby Animals、Sesame Street: Learn About Animals with Elmo!
このブログで紹介した過去記事はこちらです。
記事:おうち英語の定番”Peppa Pig”は低予算英語の神。
記事:Maisy Mouseの英語絵本は安い!
記事:おさるのジョージの無料プリント
記事:イギリスのアニメBing Bunny
犬好きの子には英語のPawPatrolやClifford
Clifford
Cliffordは英語圏で昔から親しまれており、絵本も英語学習ワークも大量にあるのでおすすめです。
Paw patrol はわりと新しいCGアニメ。世界中の子供に今人気。
日本にも進出しており日本語放送もありますし、トイザラスにおもちゃもあります。(多少商業臭あり)
ポケモン好きには英語版ポケモンを!
ポケモンが好きなお子さんはぜひポケモンの英語版を活用してください!!
ポケモンの英語公式チャンネル
Twitterで@MasahikoTakaha8さんが ポケモンは英語を勉強する上で非常に優れた教材 と教えてくださいました。詳細はマサさんのnoteへ
ポケモンのことは全く詳しくないのですが…とりあえず貼っておきました↑他にもいろんな種類のポケモン関連動画が公式サイト内にあります。
Scholastic Readersという英語の読み書きをサポートする冊子絵本シリーズからもポケモン本が沢山リリースされています。
戦隊ヒーローが好きならRobocarpoliやSuperwings
子どもが好きな変身シーン、キャラごとにカラーや役割がある、などヒーロー戦隊ならでは良さは残しつつ、暴力のないヒーロー・ロボットの紹介です。
紹介記事:【非暴力・敵キャラなし】英語の平和的ヒーロー・ロボットものアニメ
Paw patrol もレスキュー隊系なので好きかもしれない。
工作が好きな子には英語工作が沢山ある!
工作は視覚で分かる内容なので「英語嫌」なお子さんの第一歩に一番おすすめです。(もし工作が好きな子なら)
なんと、工作に使える無料プリントもある親切なサイトがあるのでこちらもゴリ押しでオススメ。
こちらにまとめ記事を書いています。
LEGOが好きな子には英語LEGO公式
LEGOの英語公式チャンネルがあります。
LEGOデビュプロのアニメーションなどがあるLEGO Family。可愛いです。
LEGO公式サイトでは小学生くらいの子向けのおもしろい動画が沢山あります。(日本語・その他言語の動画も混じっていたりします)
※LEGOを使ったアニメーション動画は、公式以外のチャンネルも沢山出しており教育的に良くない内容のものも時々あるようなので小学校高学年くらいでも子供の好きに見せないほうがいいと思います。
ディズニーが好きな子にはDisney Junior
DisneyJunior, DisneyJuniorUK
ミッキーのCGアニメなどが見れます。
UKのほうはミッキー以外のキャラクターアニメも多いです。
ディズニーやプリンセスにあまり詳しくないのですが、アナ雪(Frozen)の動画も短いながらいくつかありました。
ディズニープリンセスが好きなら専用チャンネルをチェック!
YouTubeにはDisney Princess 専用のチャンネルもあります。すごい。
うちは見せていませんが女の子で好きな子が多いと思うので調べました。
絵本の読み聞かせ動画もありました。
実写が好きなお子さんであれば人間出演動画もあります。
Sofia(ディズニー公式チャンネル内)
Sofiaとプリンセス好きにはたまらないですね。
ディズニー系は英語絵本も歌も豊富なので、後々も取り入れていきやすいと思われます。
リカちゃん人形が好きな子には英語Barbieかなぁ
うちで見ているわけではないのでオススメとは言えませんが、海外版のリカちゃんといえばBarbieが思い浮かびました。最近はフェミニズムな影響もかかっている?のか強い女性像も押してきていて、かつ様々な人種・体形のバービーも発売されているそうですが、YouTube動画に限るとバービーはキラキラ系女子養成に近い印象もあります。ご判断は親御さんにお任せします。
おもちゃのお医者さんDoc Mcstuffins
Disneyチャンネル内 にあるDoc Mcstuffinsシリーズも英語育児界隈では人気です。
おもちゃのお医者さんの女の子のお話。
このシリーズを出してきたのは、20分ほどのエピソード動画が沢山あってじっくり見ることが出来るからです。
絵本もあります。
シルバニアファミリーが好きなら英語版YouTubeは要チェック!
エポック社の人気シリーズ、シルバニアファミリー、世界展開しているんですね。アメリカのAmazonのおもちゃコーナーでも上位に表示されていました。
シルバニアのかわいいフィギュアたちが英語でおしゃべりします。スペイン語?の動画もあります。
Sylvanian Families公式チャンネル
算数、数学が好きな子が虜になる英語算数動画
ちゃんとしたところ(英国BBCの子供向けチャンネル)が作っている算数教育アニメがおすすめです。
Numberblocks
数の概念が自然と身に着く、英国の数学教育団体も携わった教育番組シリーズ。
算数が学べる公式アプリも出ています。
絵本もあります。
Numberjacks
こちらはNumberblocksより古いシリーズです。目がギョロギョロしててちょっと怖い子もいるかも。
・Khan Academy EarlyMath
Khan Academyは教育系非営利団体でYouTube講義や無料ワークを配信しています。 がっつりお勉強系です。勉強好きではない子に見せると英語嫌い一直線なのでご注意…
Early Mathサブチャンネルでは、20以下の足し算引き算や図形が理解できる動画が沢山あります。派手なアニメ等はなく、黒板画面+男性ナレーションのみが多いです。
Khan Academy公式サイトにてウェブ上で学習を行うこともできます。
理系ネタなら子供向け英語番組は山ほどある。
日本語のチャンネルだと不思議なほどにあまりないのですが、
英語だと子供向けのサイエンスチャンネルはとても豊富です。
地学、化学、物理、なんでもあり。
英語難易度はかなり高いのですが、本気で興味のある子はハマるかもしれません。
Schishow Kids, Peekaboo Kidz, National Geographic Kids、Crash Course Kids
いくつか子供の興味を引きそうなものをピックアップしてみます。
Peekaboo kidsはアニメ主体で英語が不明でもおもしろいと思います。SchishowKidsとCrush Course Kidsは視覚より聴覚に訴える早口トークなのである程度英語がわかるようになってから見るのがいいかもしれません。
宇宙に興味のある子に合う英語動画も山程ある。
宇宙系の動画はキッズ向けサイエンスチャンネルによく入っており選ぶのが難しい…。理系ネタ好きのところで紹介したチェンネル内にも宇宙動画は沢山あります。
Kids Learning Tubeは知識を歌にしたチャンネルで宇宙歌をよく聞いていました。惑星の英名を覚えました。
音源のみAmazonやYoutube Musicでも取得可。
Schishow Kidsという理系キッズチャンネルの宇宙関連プレイリストもあります。
宇宙系の英語絵本
クッキングが好きならMessy Hands Kids Cooking
Messy Hands – Kids Cooking
子供向けの料理チャンネル。子供たちが料理する姿がメインです。
特に”I CAN COOK”というシリーズがおすすめ。
食育要素もあります。海外の子供の食生活も知れるチャンネル。
個人的とても気に入っています。おすすめ動画はこちら↓
恐竜が好きなお子さんにはDinosaur Train
Dinosaur Train
米国の子供向け番組制作会社PBSキッズの作品。恐竜と機関車が好きな子に。英語難易度はそこそこ高いですが恐竜名が一部分かる子はいるはず。
機関車やトーマスが好きなら英語トーマスを活かさない手はない。
言わずと知れたトーマス。
NHKで日曜に放映していますが、YouTube公式もかなり充実していますし、英語絵本もあるのでうちはよく活用していました。
きかんしゃトーマスの最新ぬりえやパズルを無料DLしよう!【Part.1】
飛行機好きならSuperWings!
SuperWingsは飛行機のヒーローロボットものです。詳細はこちら
紹介記事:【非暴力・敵キャラなし】英語の平和的ヒーロー・ロボットものアニメ
車や機械が好きな子にはLeoやCurl’s Car Washがおすすめ
Leo the truckとCurl’s Car Wash
2~3才児から楽しめる簡単な英語の車アニメです。
Blippi(Cars)
Blippiからも車の動画が沢山出ています。こちらはアニメではなく実写で、迫力があります。
Robocar Poli
消防車やパトカーなどがキャラ化したヒーローものアニメです。
紹介記事:【非暴力・敵キャラなし】英語の平和的ヒーロー・ロボットものアニメ
身体を動かすのが好きなら英語で体操
Andy’s Wilds Workout
動物の動きを真似する楽しい運動動画。短いですがプレイリストになっています。他にも子供向けのエクササイズ系の動画は沢山あるのでKids workoutなど検索してみるといいと思います。家にいてちょっと体を動かしたいときに子供とやっています。楽しいです。
このほかにも興味一覧表に記載の項目が続きますが、徹夜になりそうなので一旦ここで止めて後日追記していきます。
YouTube動画利用の裏技
・まずは歌や音源のみから入って英語に耳を慣らすのがオススメです。
・各動画が短すぎると感じる場合は、
チャンネル名や見たい動画内容+Compilation(編集作)と検索すると長めのまとめ動画が出てきたりします。
・裏技でもなんでもないですが、広告が邪魔なので私はYouTubePremium(月額980円)に課金し、日常の音楽生活や情報収集に使っています。
あと、これはできればですが・・・

簡単な英語学習(挨拶、色や数字・形・簡単な名詞などから)を並行して行うと
子供自身が
「あ!今〇〇って言ってたよ!聞き取れた!」
という英語成功体験に繋がるので
余裕があればやってみるといいと思います。
英語拒否を乗り切って英語を始めた事例
実際に5才から拒否を乗り切っておうち英語を始めた方の事例を私のメイン育児ブログ記事に載せています。
英語を嫌がる子を惹きつける方法を全力で考えた。
親がカスタマイズ!興味と英語をつなげて広げる。
英語は「学校の勉強」ではなく、視野、情報の選択肢を広げ多様性に触れるツールにもなります。私はどちらかというとその目的が強いです。
親が「英語を身近な存在」にしてあげるのは子供へのギフトだと思っています。
おうち英語の最大の魅力は、
自分の子供だけにカスタマイズできること。
英語教室もいいですが、
自分の子供が好きなことだけはできないですよね。
おうちで、親や身近な人が、
たいしてお金を使わずに気楽に
お子さんにピッタリの英語を見つける助けになるといいなと思ってこの記事を作りました。
子供の「好き」と「英語」をつなげて、その子の世界を広がると嬉しいです。
当記事はシェア歓迎です!
ママにゃーご(@eigohome)でした。