当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたPRアイテムやサービス、アンバサダーPRをしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。
Follow Me!

カナダのサンタさんにお手紙を出すと、お返事がくるそうです!!
我が家では長男5~8才、長女3~5才の頃に出していました。
年を追うごとのお手紙の成長もこのブログ記事に綴っています。
こちらの記事を参考にお手紙を作りました。
要点
・カナダ郵便局運営のサンタさんにお手紙を出すとお返事が届きます!
・実際に昨年届いた返事の手紙を下部に追記しています。
・英語でも日本語でも何語でもいいからお手紙を書いて、指定の住所に郵便局からエアメールで出す。(切手代140円、25g以下)
・11月中旬はギリギリセーフか!?まだいけるはず!
2021年は11/20に出しクリスマス後に届きました。
2020年は11/16にだして、クリスマス直前にお返事が届きました。
※2021年11月の記事を少しアップデートして再投稿しています(変更追記箇所:切手代が当時110円から140円に)
冬休みにディズニー英語システムを体験してみよう
「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!
サンタへのお手紙ライティング記録(4才~8才)

写真のORTの絵本を参考に、7才時の息子はサンタクロースの綴りとプレゼントを頼む書き方「Please, may I have…」を書くことができました。ORTの絵本では数タイプの依頼文が登場したのでそれを参考に。
4才時の妹はシンプルに「I Want..」と書き出すことを選びました。
1年前とは比べ物にならないくらいさらにスラスラと書いていました。
1年前と比べ、単語間のスペースをスムーズに開けられるようになりました。
成長を感じる!
下は、5才になった妹
前年は大文字のみで書いていた手紙が、小文字も使いこなしています。(今気づいた…!)
ポケモンのモンコレ、クワッスが欲しいそうで、
英名(Quaxly)を調べて書き写していました。
トナカイのイラストを添えています。
最後に「I love you, Santa♡」と自分で書き添えたのが可愛かったです。

妹は1年での進化がこの通り!
暗号から文字になりました。

以下は昨年の様子です。
初めての英語お手紙(ライティングに挑戦)
子供達が英語で手紙を書くのは初めてでした。
6才の息子は、1センテンスくらいなら英文を書いているのを見たこともありますが、手紙としてはりきって書くのは初めて。

日本語と違い、ワードの間にスペースをいれる事に慣れず、唸りながら頑張って書いていました。スペリングは私に確認したりGoogle Homeに尋ねたりしてました。
英語のライティングは、話すときは全部くっついて聞こえるのに書くときは全部バラバラなのが難しいらしい。たしかに!
やはり、 読みができても書くのはハードル高いです。
でも「サンタさんに手紙を出すんだ!」という自分の気持ちを力に頑張って書いていました。

手紙を書き終えた後、最近やっと綺麗に折れるようになった「折り鶴」を同封することを思いついた息子。折り鶴が海を渡ることや、サンタさんの喜ぶ姿を想像し、嬉しくて小躍りしていました。すごい達成感。
英語の成長:「ライティングのお勉強」ではなく自発的に意欲を持ってライティングに挑戦・達成できてよかったです。
万国旗折り紙。息子は日本国旗柄。娘はカナダの国旗柄で鶴を折って同封。
英文がまだ書けなくてもお手紙を出せる
3才娘はまだ英文が書けませんが、お兄ちゃんの真似をして一生懸命なにか書いていました。(暗号化)

日本語で書いてもOK。日本語でお返事レターが来るようです。
もしくは、カナダポストのサイトに無料DL可能な英文テンプレートも用意されています。
ブランクを埋める形式のテンプレートです。4つくらいバージョンがありました。

冒頭で紹介したブログHAPPY BANANAさんでも英文例が紹介されています。
最後にしくじりかけた

e-mailではなくアナログのメールを出すなんて何年ぶり!?
たぶん私は10年ぶり。
「うっかりド忘れ」をやらかすところでした。
郵便局に切手を買いに行ったとき、「AIR MAIL」と書くのを忘れていることを郵便局員さんが教えてくれ、シールをくれました。AIR MAILの記載がないと船便になってしまうことがあると…。郵便局員さんありがとう…。
切手を貼って、今日子ども達と一緒に投函してきます。
※郵便局員さんが純日本風の切手をだしてくれました♡
追記!お返事が届きました!
暗号文字で書いた妹には日本語で、英語で書いた息子には英語でサンタさんからお返事がきました。
折り鶴を受け取ったお礼も書かれていて喜んでいました!!
サンタさんありがとう!!

サンタクロースの絵本や動画
うちの子供達はサンタさんを信じています。
うちにあるサンタさんの絵本はこちらMauri Kunnas さんのSanta Claus。私が子供の頃に大好きだった絵本(日本語訳)の英語版をたまたま古本屋で見つけたので昨年買いました

とても長い絵本ですが途中で飽きません。サンタさんとエルフたちがどんな暮らしをしているか、子供たちのおもちゃの製造や配達はどうしているか、子供たちの疑問が解けていくかのような絵本です。
日本語版はこちら
追記:子供達が参考にしたORT の絵本はstage 6 more stories Aのエピソードです。

サンタさんについて:カナダポストによるサンタさんの動画もあります。おすすめ。
おうちえいご園では、低予算で楽しめるおうち英語情報を発信しています。
Twitterやインスタ、お気軽にフォローください。
おうち英語の情報共有をして頂けると幸いです!
キッズ向け英語クリスマスソングアルバムはWee Singがおすすめ!
Follow me!