当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたPRアイテムやサービス、アンバサダーPRをしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。
Follow Me!
辻めぐみ(@eigohome)です。
ポピーの英語教材、受講14か月目になりました。
レベル2の5月号のレビューいきます。
ページ写真や動画は一部の抜粋です。

レベル2の5月号では…
- ピクニックがテーマ
- 気持ちや自分の状態を表現する英語
- アルファベットのA~F
を学ぶことができました。
今月号の付録は - 音声ペン対応のアルファベットポスター!
でした。

”Let’s go on a picnic.”
ピクニックにいこう!
と題して、ピクニックシーンでの英語が扱われています。
CDにはピクニックの英語歌もついていました。

How are you? の返しとして ”アイムファインセンキューアンドユー” と言うのを100回くらい中学校でやらされた記憶がありますがw
実際の英会話では様々な返答バリエーションがある、というのは海外の英語圏に行ったことのある人なら周知の事実だと思います。
ポピー5月号での返しは ”I’m fine, thank you. And you?” ではなく
I’m great.I’m good.など英語圏で一般的なものが使われていました!
そして、山登りのシーンでは
「つかれた~」I’m tired.
「おなかすいたよー」I’m hungry.
「のどがかわいた」I’m thirsty.
「ねむいなぁ」I’m sleepy.
「おこったぞ」I’m angry.
「たのしいな」I’m happy.
のような自分の状態を表現する英語もでてきました。

また、「がんばれ~」という日本人がよく使うフレーズも
英語で”Hang in there!”と出てきています。

最後についている辞典ページでもまとめられています。

イラストがカラフルで子供の目をひきますね。

山登りの帰り道のページ。


知恵ワークのページ
左ページ:ひよこをタッチするとそれぞれの気持ちをいってくれます。
動画にまとめたので実際の様子が知りたい方はご覧ください。
右ページ:キャラクターの要望に合わせて気持ちを表す単語や食べ物の単語を選んでゴールに進みました。

魔法使いの質問に答えるキャラクターが、欲しいと言っている物を推察して選ぶページです。
キャラクターの言う英語を聞き取るリスニング力と推察力の両方が試されるワークです。

?をおすと動物のおしゃべりが聞こえます。
棒読みではなく表現豊かな声なので面白がって何度も何度も聞いています。
一筆書きの要領で同じ道を通らずにすべての家を回ってゴールを目指します。

アルファベット関連ページは4月号より増えていました。
全部で4ページありました。

娘がちょうどアルファベットに興味を持って覚えだしたかな?という所なのでちょうどよかったです。

音声ペン対応アルファベットポスター
今月の付録はアルファベットの大文字と小文字のポスターです。
冒頭の動画にも入れています。
周りに動物のイラストがあしらわれており
「アルファベットモード」と「いきもののなまえモード」で切り替えて使えます!お得。
CDにはABCの歌もついていました。

おはなしブックはへっこきよめさん

いつもは知っている昔話が多いのですが今回は知らないお話でした。
「へっこきよめさん」、東北地方の昔話だそうです。
タイトルから分かるように「おなら」の話なのでじき6才の息子(だじゃれ好き)が喜んでいました。
うちはCDを車に置いているので、家で聞くときはスマホでウェブ再生を活用しています。
次号は…
次号6月号は「雨」をテーマにした音声ペン対応BOOKとドリル、
どこにでも貼ってあそべる音声ペン対応シール(物・フレーズ)がついているそうです。雨の日の英語表現も楽しみです。
Follow me!