英語絵本のオススメでもよく紹介される名作絵本が、Amazonプライムビデオでオリジナルアニメ化されており内容が素晴らしいので「絵本」「アニメ」ともに必見です。
今日言いたいことはこれです。↑
・英語絵本が好きな方
・おうちでお子さんに英語の子供番組を見せている方
・英語アニメでどれが良いか分からない方
にご満足いただける内容をお届けしたいと思います。

申し遅れました。ママにゃーご(@eigohome)です。低予算・強制なし・子供と楽しむおうち英語に取り組んでいます。
目次

”If you give a mouse a cookie”は1985年にアメリカで出版され日本語訳本も出ている名作絵本です。(日本版:もしもねずみにクッキーをあげると)
このシリーズはどれも”If you … “からお話が始まります。
「もしあなたがねずみにクッキーをあげたらきっとミルクを欲しがる、ミルクを飲むと次はこうなる、そして次はきっと…」と様々に展開し最後にはまたクッキーをあげることになる、というループでユーモアセンスの効いた絵本です。
英語学習的な側面から見てもオススメ!
私は「作品自体に対する好意」を入り口にしたいのであまりこういう言い方はしたくないのですが、英語学習の側面から見ても有意義な作品であることは間違いありません。
If,When, Soから始まる文が多いので接続詞の構文理解が深まります。
このシリーズは絵本・アニメともにIf you… の文章がお決まりフレーズになっているので、仮定法の文法をものにできるかもしれません。
英検Jr.のサイトでも紹介されています。

Amazon Primeで観れる英語アニメでは今一番おすすめ! 「もしもネズミにクッキーをあげると」
「もしもネズミにクッキーをあげると」 は2018年にリリースされたAmazonオリジナルのアニメです。
さきほど紹介した絵本を題材にしたアニメで、ほのぼのな日常生活の中で起こるトラブルをねずみを始めとした動物たちとオリバーくんが協力して解決していきます。 (注:絵本と同じイラスト・コンセプトだと思いますが全く同じ内容というわけではありません)


雰囲気は「おさるのジョージ」のアニメをイメージしてもらう
と近いです!
でもこちらの主人公ねずみくんはジョージほどの大失敗をしない(笑)
英語のレベルはおさるのジョージより簡単
主観ですが「おさるのジョージ」の英語アニメ(NHKで放送)よりも理解しやすい英語だと思います。
・シンプルな文章構成が多い
・ゆっくり話す(時には早い事もあるが)
・日常的な英単語が多い

アニメはAmazonオリジナル作品ですので、
世界中の視聴者(英語学習者を含む)を意識して作られているのかもしれません。

英語・日本語のほかにもフランス語、スペイン語、イタリア語、中国語、韓国語など複数の言語に切り替えることができ、字幕も各言語を選んで表示できます。

こちらはAmazonプライム会員特典で会員なら課金なしで観れる作品です。Amazonプライムの会員でない方はまずはAmazonプライム無料お試しがおすすめです。
これは見せたい!子供の心の成長にも良いアニメ。
エピソードの中では、
問題や大失敗から気持ちをうまく切り替え
工夫をして乗り越える展開が非常に多いです。
周囲との協力・協調も描かれています。
感謝 も忘れません。
世界中に視聴者がいる前提のアニメ作品ですので、
性別・人種・人権への配慮も感じられます。 (主観ですのであしからず…)
巨大資本Amazon強し…

※補足というか余談ですが私と子供たちはHSCっぽさ(心が繊細)があり、ハラハラドキドキが多い内容はあまり好きではありません。 改善懲悪で悪者と善人を別けて罰するストーリー展開は特に疲れてしまうのです…。協調型の平和な問題解決の絵本やアニメを探しています。
読み聞かせCD付き絵本も。 絵本がシリーズ化されています。

この絵本は著者Laura Joffe Numeroffさん、イラストはFelicia Bondさんによりシリーズ化されています。
日本語版は日本の図書館でも割と出回っているようですのでぜひお手に取ってみられてください。
Amazonの洋書絵本は在庫の有無や値段が日々変動しますが、おおむね2千円台で購入できるようです。今安い?と思ったら買い時かもしれません。

いくつかの本はAmazonの英語版商品ページで「試し読み」が出来ます!
上記の絵本のうち4冊の内容と、レシピやアクティビティ、読み聞かせ&音楽CDが付いたお得な絵本もあります。 (私は書店で購入しました。気に入っています。別途レビュー予定)
その他シリーズ本 CD付きの小さい絵本
Amazonプライム会員でない方はAmazonプライム無料お試しもどうぞ。英語育児に重宝しますよ。
当ブログのおすすめ英語絵本や歌の記事一覧はこちらです。