ナルニア国物語の世界に入り込んだ春休み

こんにちは。おうちえいご園の辻めぐみです。
気が付いたら4月のブログ更新がゼロだった・・・

OUTSCHOOLアンバサダーとして月2回OUTSCHOOL関連の投稿を続けていたんですが、なんと日本マーケ撤退してしまいましたね。正直ショックです。日本市場は見限られてしまったのか?、”英語で学ぶ”土壌がないと判断されたのか?と。うちは撤退後も使い続けています(日本語マーケとサポート窓口がなくなっただけなので利用において特に影響はありません。)


さてさて今日は
「ナルニア国物語を英語で味わい尽くす」というテーマで
我が家のおうち英語記録をお届けします。

ナルニア国物語と言えば、世界三大ファンタジー!
名前は聞いたことがあるという方も多いはず。

ナルニア国物語の映画

きっかけはDisney+を物色していてナルニア国を見つけたことからでした。

親の自分が楽しめて、なおかつ子供も見れる映画はないかな~と物色していて候補に挙がったのです。
三部作ですが、一作ずつでも楽しめる内容です。
うちはハマったので全部見ました!

余談ですが、、、
Disney+は2025年3月から値上げしスタンダードプランが月額1,140円に。
お得な年契約プランがごり押しされてましたが、我が家は動画サブスクをコロコロ変えるので月単位契約にしています。(今はapple TV+に加入中)

ナルニア国物語洋画

一作目の冒頭は、戦争疎開のシーンから始まるので暗い雰囲気をまとっており、小3の娘は見続けたくなさそうにしていました。

ところが、不思議な世界(ナルニア国)に迷い込む大きな衣装ダンスの扉が出てきたあたりから目の色が変わり、お話にのめり込みました。途中で一旦停止してお風呂に入ろうなんて考えで見始めたのですが、母子ともに途中停止できなくなりました。

↓のめり込むきっかけとなったシーン

映画のあらすじ(AI生成・人間チェック済)

第1章: 「ライオンと魔女」

『ナルニア国物語』の冒険が始まる!4人兄妹が戦争の避難先で見つけたのは、ただのクローゼットじゃなかった。そこは魔法の世界ナルニアへの扉だった!壮大な冒険が待ち受ける中、兄妹たちは不思議なライオン・アスランと出会い、悪しき白い魔女の支配に立ち向かうことに…。ファンタジーの世界に引き込まれるこの物語、果たして彼らはナルニアに平和を取り戻せるのか?

第2章: 「カスピアン王子の角笛」

ナルニアに再び呼び戻されたピーター、スーザン、エドマンド、ルーシーが今度は王子の冒険に巻き込まれる!王子カスピアンは、邪悪な叔父に支配された王国を取り戻すため、仲間たちと一緒に壮大な戦いに挑む。果たして、友情と勇気を武器に、ナルニアの未来を取り戻すことはできるのか?信じられないほど壮大な冒険。

第3章: 「アスラン王と魔法の島」

新たな冒険が始まる!ナルニアの王カスピアンは、失われた王国の謎を解くため、船に乗って東の海へと出発する。途中で出会う神秘的な島々、そして新たな仲間たちとの絆が深まる中、冒険の行方は予測できない展開に!仲間と共に力を合わせ、危険な海を越え、どんな試練を乗り越えるのか…?夢のような冒険が広がる、感動と興奮の物語。
※第3章では、困り者ないとこの少年ユースチスも登場します。冒険がこの少年を変えていくのも見どころでした。

怖い怪物は出てくるし戦闘シーンもありますが、残虐で恐ろしいシーンというのは私の感覚だとなかったです。
とってもファミリー向け。
内容をよく理解して楽しみたいなら小学1年生以降の視聴がおすすめです。

ナルニア国物語の洋書(Chronicles of Narnia)

ボックスセットが売っています。とはいえ手ごろな価格ですぐ手に入る(Amazonプライムなど)はなく、さんざん迷った結果、図書館で借りました!世界的名作だと図書館にある確率は高いですよね。

レベル感
この本、調べてみるとYL(読みやすさレベル)7なんですね。
兄のほうで普段読んでいるのがYL3~5くらいなので、難しすぎるかもと思いつつでしたが、Audibleで音源だけをまず聞いてみたら意外とそうでもなく子供たちが聞きたがった為、本も借りてきました。
映画化されている本とそうでない本があります。
前者に関しては、おおむね忠実に映画化されているため、聞いていると(or読んでいると)映画で見た情景が脳内再生されるようです(子どもたち)

※息子は全冊は読んでおらず、映画の原作になった3作と、映画になっていない本のうち冒頭だけ読んで興味を持った本だけを読んでいました。(春休み)

映画の忠実再現度
The Lion, the Witch and the Wordrobeは本が忠実に再現されています。子供たちは、本のオーディオブックを聞きながら「ここが映画と違う!」と微細な違いに気づくこともありました。映画の2作目、3作目は省略されたエピソード(つまり本で初めて読む)も多いので、もはや違いを指摘しなくなりました。

ナルニア国物語のAudible

子どもが小学生以降、我が家はaudible (オーディブル)のヘビーユーザーです!!
娘(小3)は音源を聞くのが大好きなので、よくaudibleで英語の児童書を聞きながらお絵かきや工作をしています。
息子(小5)は今Wings Of Fireというドラゴンのシリーズを電子書籍アプリEpic!で聞いています。
とにかくaudible または電子書籍アプリEpic!のいずれかで洋書の音源を試し、気に入ったら本も買って読むことが多いです。

しかし… ナルニア国物語のオーディオブックはいずれのアプリでも聞き放題ではありませんでした。
買いました… 結構高かった…
でも寝る前や朝のスキマ時間にちゃんと聞いていたので元は取れたと思います。

大人にとっての英語ナルニア国物語

大人も楽しめる壮大な作品です。
英語に関していうと、
(映画)私は字幕があるから理解できるわけで、リスニング理解度は60%くらいかなぁ…
(オーディブル)聞いてても途中からチクワ状態で英語が耳から抜けていく…
(洋書)開けば英語がビッッッシリなので10ページくらいしか読めませんでした。
でも、映画だけじゃなくもっとナルニア国の世界を味わいたくて、岩波少年文庫のナルニア国ものがたりを買って読みました。すごく味わい分かかったです。子供も日本語の方が理解は深くなるかもしれません。好きならどちらも読めばいいと思います。



春休みはナルニア国物語に母子ではまったよ!という話でした。
近況などまた別途書きたいと思います。
今日も読んで下さりありがとうございました!