当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたPRアイテムやサービス、アンバサダーPRをしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。
Follow Me!

Hello~!
おうちえいご園の辻めぐみ(@eigohome)です。
息子小1の7才お誕生日プレゼントとして
祖母(私側)に英語の世界地図帳をリクエストプレゼントしてもらいました。
自然科学系に興味のあるお子さん
ナショナルジオグラフィックは超おすすめ
電子書籍でナショナルジオグラフィックの本100冊が読める電子書籍アプリEpicのレビューもぜひどうぞ↓
ナショナルジオグラフィックKIDSの地図帳とアニュアルブック

Amazonの「試し読み」ページが多いので見てみてね。
以下の点が特に気に入っています。
地図に加えて地形や気候の情報が豊富

英語の読書やオーディオブックを聞いていると、
物語でも自然科学の話でも
地形や森林の描写がよく出てきます。
そこでその言葉がしっかりイメージできないと読み進めにくいです。
私自身がそこを強化したく、分かりやすい図解で地形の解説がある事に惹かれました。
Plain(平原)
Swamp(湿地)
Cape(岬)
などと英語で聞いてパッとイメージが頭に沸くようになりたいです。

ナショジオキッズお得意の
適度なおまけコーナー(クイズ、雑学、ミニコーナー)もちょこちょこあり
堅苦しくなりすぎず、身近に置いて使いやすいです。
小1の息子もよく眺めています。
<英語レベル>
若干アカデミックレベルです。息子はもちろん私もスラスラ読むのが難しい‥。
将来アカデミックイングリッシュを使いこなせるようになって欲しいので、少しずつ慣れていきたい1冊です。

地図帳の用途いろいろ

① 地図帳を書き写して遊ぶ
② オンライン英会話で話した相手の国の場所を知る
息子は最近オンライン英会話で世界の人々と話して国旗スタンプを貰うのを楽しみにしているので、国旗のページを気に入っています。
話した人の住む地域を、これまではタブレットのGoogle Earthや地球儀で観ていましたが、World Atlasがあるとより詳細な情報も同時に入ってきます。
(連休も終わったし、6月からはまた休会するつもりですが・・・)
各社のWORLD ATLAS
World ATLASは他の出版社からも出ていますが
ナショジオを選んだ理由は「実写の写真が美しく、文章に対して適確」だと感じたからです。
Usborne社やDKの図鑑や地図帳なども検討しました。
子どもが好きそうなイラストや、加工の多い写真が多く入っているものもあります。
イラスト版も素敵だけど、息子と私の好みとしては「本物の写真」なんだな〜。ナショジオの写真センスが好みです。
レベル別
ナショナルジオグラフィックキッズのATLASの中でも
レベル別にいくつかリリースされていて、少し悩みました。
地図帳だけでは寂しいから、と母がナショジオのALMANACもつけてくれました。

ALMANACってなんなのか知らなかったのですが
日本語でいうと「年鑑」だそうです。(なんだそれ)
ナショジオキッズの「アニュアルブック」ってことかな。

こちらは自然のこと、科学、宇宙のことなど、話題豊富な1冊です。
英語のレベルはもう1冊のプレゼントより易しめで、文字も大きいので息子一人でも読み進められそうなページがいくつかあります。病院に受診する際もっていき静かに読んでいたようです。
Follow me!