
私が韓国のおうち英語に興味を持った発端。
①日本より韓国のほうが進んでいそう
②そもそも情報源が日本語ばかりなのはどうなのか?
北米や欧州のバイリンガル教育情報は沢山あるけど、
日本人親の立場からはあまりに遠くて、
韓国ならより日本人親と近い立場からの進んだ情報や教材がありそうと思った!
そして、あった。
(2022/7/13ツイートに加筆)
TOEFL受験時は韓国の教材に本当にお世話になって、
それでなんとかTOEFL105overまで漕ぎ着けた。
おうち英語でも情報の取得源を日本語にだけにしていると
ダメだなと改めて気付かされた。
ツイッターのリツイートコメントより
バイリンガル教育の情報源
「英語が出来ると収集できる情報量が10倍以上」
このブログをお読みのみなさんなら
一度は聞いたことがあるかと思います。
でもね、、
バイリンガル教育、読書教育に関しては…
英語圏の情報がストレートには参考にならないのですよ。。。
言語環境の前提条件が違いますでしょ。
その点、韓国は日本と前提条件が近いから参考にしやすいと思います。

日本語だけでなく、複数の言語で情報収集したい
なんと韓国でも早期英語教育批判はあるそうで(北米や欧州で聞かないやつ)
そのへんの情報も今後深掘りしてみたいなと思っています。
ちなみに私は韓国語が全く分からなかったので一から勉強中です。
(言語を一から学ぶと初心に戻る経験が出来て新鮮。)
※まだ韓国語を読んで理解できないので、
ここに書いている情報は自分で調べたというよりも
親切な皆様(韓国人、日本人両方)から教えて頂いたものがほとんどです(感謝)
韓国ではおうち英語が一般的?
ご存知の通り、
家庭教育の中に英語を取り入れることは
日本ではまだ一般的ではないですよね。
でも韓国では「おうち英語」がより身近な存在となっているそうです。
엄마표영어(オンマピョヨンオ)=ママ印の英語と呼ばれているそう。
日本よりも教育全般に力を注ぐ家庭が多くしかも熱心という背景もありますね。
最近耳にすることの増えたアプリ教材「トド英語」も韓国の企業だそうです。

ディズニー英語システム(DWE)やワールドワイドキッズも韓国進出しているよ~
親世代の英語力
韓国は小学生への英語教育導入が日本より早く
親世代の英語力も日本人の平均より高いです。
「おうち英語に抵抗感が少ない」というのも、
教材などを調べていて感じました。
また、発音に関して、韓国語のほうが日本語よりずっと音素が豊富なので英語発音に有利です。
洋書が日本より充実
ORTやリーダーズなどの洋書を中心に、韓国の出版社が出している正規品のほうが安いので多読リーダーセットを輸入している方をSNSでチラホラみかけます。韓国の多読市場の成熟が伺えますね。
韓国のおうち英語教材
昔からあり一般的によく知られている英語教材
튼튼 https://www.tuntun.com/
有名なアプリ教材と言えば…
トド英語 https://todoschool.com/kr/english
有名なハイエンド英語教材
ENGLISH EGG : https://www.englishegg.co.kr/
・英語絵本の教材

Eggschool
(English Eggの姉妹教材):Egg School


日本では英語絵本を親子で手に取ることを前面に大きく売りに出す教材はないと思います(WWKもそこまで英語絵本軸ではない)。絵本中心を出すと英語が苦手な親は「うちで出来るだろうか?」と思ってしまいますよね。日本では動画DVDを主コンテンツにしないとなかなか売れないという現状があり、個人的に残念なので、絵本が中心の韓国の教材には大変魅力を感じました。
こうして色々調べていた矢先、韓国のハイエンド英語教育企業(English Egg.Eggschool)の日本担当者さんがこのブログを見て連絡をくれました。
日本でも発売予定の教材Egg Schoolを現在モニター使用中です。英語絵本をメインに、連動した動画、歌などデジタルコンテンツが利用できる、毎月届くタイプの教材(日本では年間セット売りかも)。プレ、キンダー向け。もう少し使ってみてから詳細記事にまとめようと思います。

以上韓国のおうち英語の話でした。
韓国のおうち英語事情に詳しい方が読まれていて、もし間違いや追記すべき事項などありましたらご連絡頂けますとありがたいです。よろしくお願いいたします。インスタやツイッターDMも歓迎です。