当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたPRアイテムやサービス、アンバサダーPRをしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。
Follow Me!
ポピペンBOOK9月号のテーマはお料理の英語!
台所で英語を使うことが多い我が家なのでこれは大うけでした。
「なにかをやりながら英語を使う」というのは一番染み入りやすいなぁと実感があります。

お料理道具の英語、Frying pan(フライパン)は割とすぐわかりますが、鍋=Pot,フライがえし=Turnerなど新たに覚える英語もあったようです。


Here you are(どうぞ)など以前の号でテーマだったフレーズもよくつかわれています。


例えば「かき混ぜる」はStirと言い、私は始め馴染みがない英語だったんですが、ボウルの中身をぐるぐるかき混ぜながら”Stir, stir, stir…”と歌うと覚えちゃう。
ポピーキッズイングリッシュはお料理の歌がCDに入っているのでそれも嬉しいところです。
関連記事 ポピーキッズイングリッシュの英語歌が日本語優位の子に良さそう。


Rice coocker(炊飯器)など、英語のコンテンツを見ていてもほぼ出てこない英語がポピーキッズイングリッシュだと登場します。
9月号の付録は冷蔵庫とシール

冷蔵庫の台紙に食品の英語シールを貼っています。

ちょっとしたふろくなんだけど、子供が喜ぶ内容!
ただ、シールは英語ペンでタッチすると英語で発音したあと日本語も続いて再生されました。絵で分かるからわざわざ日本語をつけなくてもいいのにね…。
↓の知育っぽいクイズコンテンツではカレーが登場。
このページでもぞうさんが日本語で質問してきます。(そこ英語にしようよって思っちゃう。いちゃもん付けちゃうオバサン。)


9月号の絵じてんページはキッチン関連でした。
録音・再生できる機能が右下についていて、
案外毎号これをしっかりやっている5才息子と2才娘です。
盛りだくさんな内容でまだおはなしBOOKまで行きついていないのですが、一応載せておきます。
おはなしBOOK9月号は「きつねとつる」

子供はCD音声をすでに聞いているんですが私はまだちゃんと読んでない(;^ω^)
来月のお話は「ジャックと豆の木」です。
来月号も楽しみです。
教材申込・サンプル視聴Follow me!