英語の読み書き、トイレの壁で学習中。

トイレの壁で英語の読み書きを覚える。

変なタイトルにしか聞こえないんですがww

親があれこれやるより、ある程度の年齢に達するとこういう無意識的なものが効果があるのかな~と思い始めてます。

AGOフォニックスポスター

以前買ったAGOフォニックスポスターをトイレに貼って2か月が経ちました。

すっごく大きなポスターなので折り曲げて貼っています。

息子(5才)とデスクで「この単語のスペルはこうだよ~」「”ey”で終わる単語の読み方はこうだよ~」といった教え込みは一切していないんですが(聞かれない限り)、

このところ、英語を自分で読んでいるな?と分かる場面が出てきました。

時々英語の絵本を膝の上に載せてじ~~っと眺めています。

読めるの?読んでみて?

と言ったらやぶ蛇だろうと思いそっとしているので

ブログ上で「この単語が読めるようになりました!」というような具体的な話が出来なくて残念ですが・・・

じわじわと、ポスター効果が出てきているなぁという記録でした。

私自身は、中学校・高校と主に学校で英語を勉強する中で「フォニックス」の概念すら知りませんでした。それでもなんとなく英語の読みが分かるようになっていったのは、多読とイメージの刷り込みのようなメソッドで感覚的に覚えていったので、息子にもその方法を試してみようと思うところでした。

ちなみに、AGOカードというものも買ってみたんですが…

全然やっていません。

もちろん1度は試したんですが…
こういうカードゲームってやはりお友達と集まったときや、教室でワイワイやって初めて楽しいものなのかも?
親子でやるには、親が先生張りの明るく甲高い声で導入していかないとうちの子は興味をもってくれなさそうでした。。。

他にここ最近で試したもの、購入したものは、英語教育の有名どころORT、トーマスキャラ図鑑(英語)などです。
スマイルゼミのモニターをさせてもらってるので英語プレミアムコースのことも記事にしていきたいと思っています。