おうちえいご園へようこそ!

九州生まれ
九州育ち東京在住、
純日本人のめぐみです。
「少しでも良い発音で子供に英語絵本を読みたい!」
という思いから、
この6年間、
子育てしながら家で出来る英語学習をあれこれ試してきました。
なかでも
英語の発音スキルUPに役立ったコンテンツをこのページにリストにしていきます。
目次
絵本読み聞かせや音読練習に使えるGoogleのアプリ
先日、子どもの音読練習用にと紹介したGoogle開発のアプリ。
ツイッターにて、
「親の英語読み聞かせ練習用にも使える!」という声がありました。
確かに!
女の子のキャラをタップすると、
お手本で読み上げてくれるので、
それを真似しながら音読するのもよさそうです。
うまく読めていない部分はAIが教えてくれます。
(iphoneにはないのが残念)
このアプリ、発音チェックの精度はそこまで高くないので、
もっと厳しく細かくチェックして欲しい場合はこちらがおすすめ↓
発音矯正アプリELSA SPEAK
ELSA SPEAKは英語界隈では「あぁ、あれね」な有名アプリ。
発音矯正といえば、
専門の先生に発音を見てもらって
直していくものとずっと思っていましたが、
今や人工知能が自分の英語発音が通じるかをチェックしてくれるんですね。
無料範囲でも充分よく使えます。
(メール登録すると課金プラン勧誘メールがちょっと煩わしいですが)
スマホにアプリを入れて、
書いてある英文を読むと
あなたの発音のどの部分が出来ていないかを細かく指摘 してくれます!
英語発音力診断(スコア化)もしてくれますよ。
1ヵ月間試してみて、
自分の最初のスコアより上がっていたら嬉しいですね。
たしか、うまく出来ない発音は集中して練習できるコマンドもあったはず…。
(最近は取り組めていません)


ELSAをはじめて使った時の感想は
「わ~なんてよくできたアプリなんだ!すすすす、すごい!」
でした。
完全なる英語初心者や英語苦手意識が強い方には早いかもしれませんが、無料でも使えるので試してみる価値はありそうです。
英語を分かりやすく教えてくれるサイトやYouTuber
10年前からずっっと無料で使える EngVidにお世話になっており特にRoonie先生が好きです。ただ、このサービスはAll Englishなので英語大好きマン向き。
英語が苦手な方の場合は
日本人または日本語を話せるネイティブの先生が
発音を教えてくれるものからのスタートがいいかも!
(今後追記予定)

私は暇さえあれば
YouTuberから英語を習ってきました。
YouTubeの学習動画は
エンターテイメント性が高いので
「息抜き」とかねて勉強できるのがいいですね。
(YouTube premiumに月1100円課金しているため、元をとるべく英語の勉強にもおおいに活用)
余裕があるときは専門書も…
やる気だけが先走って本も図書館でよく借りてきましたが、
子を育てる事で手一杯で「じっくり読んで実践」までは至っていなかったので、これから再読しようと思っています。
・自分の英語力UPのための本
・子供の英語力を養うための本
どちらも読んで両輪で進んでいます。
自分の英語用(英語耳など)
↑K/Hシステムは文法の復習に読みました。英語という贈り物のちえみさんの記事で知りました。
子どもの教育を考える本で参考になったものは別途記事にしようと思います。
まず発音のメンタルブロックを外す
日本語と英語って本当に全然違う言語ですよね・・・!
日本語は平ぺったい感じで
英語は躍動的な感じ。
「日本人のめぐみの話し方」を一瞬忘れて
「アメリカ人のメーガンになったつもりで話す」というのが
言語習得においては意外と大事なんじゃないかな~と思っています。
だいじろーさんがメンタルブロックのお話を分かりやすく解説しています。
自分自身の英語発音について
あんまりうまいとは思っていませんが、
少なくとも6年前、3年前、1年前の自分自身と比べたら
右肩上がりにスキルアップしてきたはずです。
やはり
家で毎日
子供に向けて数分でも
英語の絵本を音読する
という積み重ねが
一番大きいと思います。
親が恥ずかしがらずに英語を音読する姿を子供が見て育つ事も
子供の将来的な英語力、読む力、話す力に関係してくるのではないかな~と期待しています!
「楽しい子ども英語はなぜ身に付かないの?」を読んだ。英語教室は意味がない?
「ほんとうに頭がよくなる世界最高の子ども英語」のレビュー。
【実験】断おうち英語を10日間やってみた。
0~3才の英語教育 成功の秘訣は子供の「この姿」