おうちえいご園へようこそ! ママにゃーご(@eigohome)です。
「英語にお金をかけすぎず」
「押しつけず」
「楽しむ」おうち英語に日々取り組んでいます。
前回、小学生から英語を始めた私のケース。で書いた通り、
30年近く前に私が受けた英語教育(公文)は
”物足りなかった”というのが正直なところです。

あれから30年。(きみまろ風)
今の小学生は英語に興味があればあらゆる手段が手軽に手に入る環境で羨ましいですね~!!いやーもう本当に。
先日、小1のお子さんがいる方からメールをいただき、小学生におすすめのおうち英語(低予算)を聞かれたのでまとめました。
せっかくメールくださったわけですが、うちは息子がまだ年長なので現在の小学生の英語事情には全く詳しくないです。なので「もし私だったら」「うちの子供達にこれからどんなことをやって行こうと思っているか」という内容になります。
目次
小学生から英語をやるなら

もし私が小学生でいちから英語をやるなら、
以下のリストを一通りやります。
① 何らかのおうち英語教材で基礎学習
② 興味のある洋書絵本買いまくり
③ YouTube等で好きな海外チャンネルをみつける
④ ポケモンもマインクラフトも英語でゲームプレイ
⑤ タブレットor Chromebook でアプリ学習
⑥ オンライン英会話 or 英会話教室
⑦ 国際交流イベントにひょいひょいと行く
そしてその中から
自分に合うものを続けます。

まずは色々試してみよう。

① 何らかのおうち英語教材で基礎学習
パルキッズやなんやと一通り資料請求して好きかどうか、どれが合うかを見てみてみます。
合うものを1つ軸において英語の主食とし、
副菜やおやつは子供が自由に楽しめるようにすると英語が好きになるのではと思っています。
ちなみにうちは現在はポピーキッズイングリッシュを取っていて、これは自分が小学生の頃に出会えたらよかったなと思う英語初心者向け教材のひとつ。
② 興味のある洋書絵本買いまくり
今やAmazonを見るだけで芋づる方式に良い洋書が出てきますね。
ストーリー絵本だけでなく、好きな物やキャラクターの英語図鑑なんかも。
なにか一つ「コレ」という好きな物を持っている子には効果のある英語の始め方だと思います。
③ YouTube等で好きな海外チャンネルをみつける
先日書いたこちらの記事に該当
④ ポケモンもマインクラフトも英語でゲームプレイ
おうち英語をやっている小中学生がゲームを英語でやっているのをよく見聞きします。
「英語のなら新しいソフトを買ってあげる」作戦をやっている親御さんもいました。
⑤ タブレットor Chromebook でアプリ学習
今や無料で英語学習のアプリが山ほどありますね!
うちはABCMouse(1週間お試しのつもりがキャンセルし忘れた)、スマイルゼミの英語コース(モニター)もやっています。ABCマウスはリニューアルしてからかなり初心者向けになり、おすすめしたい内容とは正直言えません。スマイルゼミの英語は悪くないと思います。
英語の総合学習コンテンツアプリもいいですが、
好きなトピックに特化したアプリも、
英語なら無料のもの含みザクザク出てくるので探すといいと思います。
⑥ オンライン英会話 or 英会話教室
近所に相性のいい良い教室があるといいんですが、高かったり合わなかったり運もありますよね。いい所がない場合はオンライン英会話もマイペースでやれて良いと思います。うちはネイティブキャンプを数か月単位で使っています。インターナショナルスクールや英語教室のサマーキャンプも、小学生になっても続けたいことの1つ。海外旅行のついでに現地の学校のプログラムに参加するのもいいですよね。(スクールや旅行は「英語単体投資」ではないので予算枠が上がる)
⑦ 国際交流イベントにひょいひょいと行く
英語にさほど興味がない場合でも、イベントでの出会いから始まることもありそう。こちらにも近い話を書いていました。
小学生で少し英語をかじってその楽しさを知れば、今やYouTubeやアプリで好きな英語のコンテンツと組み合わせて自分で英語を学ぶこともできますよね。
昭和平成の環境上、叶わなかったことが令和はいくらでも叶うようになっています。
しかも低予算で。 無限かのようにある。
興味があったら、学びの芽が出ていたら、今はたっぷり栄養を与えられる。
いい世の中になったものですよね。