当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたPRアイテムやサービス、アンバサダーPRをしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。
Follow Me!
小1と年中の子供がいる
おうちえいご園の辻めぐみです。
親世代の通った小学生時代とは変わり、今は
小学3年生から「外国語活動」が始まります。
そして小学5年生からは教科になります(評価がつく)。
英語が始まるのは3年生からよね!
と思っていたら…
あれれ??
地域によりけりなの?
小学1年生から外国語と触れる機会がある自治体も
いざ息子が小学校に入ってみると
小1から年間10時間程度、
英語(外国語)に触れる時間が設けられているということでした。
東京だけか?と思いきや、
検索してみると地方でも自治体によっては1年生から少しずつ触れています、という所がチラホラ。
実際、まだ2ヵ月しか学校に通っていないのに
3回ほど
「今日、外国人の先生とお話したよ。」
と息子の口から聞きました。
聴くたびに
「え?なんで?いつ?どこで?」
と聞きますが息子の説明ではちょっとよく分かりません…。
(おそらく授業としてALTと触れ合ったのではなく、休み時間や放課後にたまたま機会があった模様)
そして、先生からも面談で話題にでました。
「くま吉くん、英語が話せるんですね…!
ALTの英語を日本語に訳してお友達に教えていました。
頼りになります…!!」
余談(英語力を褒めてもらった時の返答、どういうのがベストなのか摸索中…。おうち英語家庭のみなさん、どうしてますか?)
おうち英語をしてきた小学生保護者の話
小学校に行きだして初めて
子どもが「自分は英語がわかる」というアドバンテージを認識し
本人が誇りに思っている、という話を
おうち英語の先輩方(小学生以上の保護者)から度々聞いていました。
「なるほど、こういうことか」と今実感中です。
うちの息子は運動系が苦手なので、
1つでも得意と言える事があると救われます…。
親としては、地道に、自然と、今後も英語を続けていこうと思います。
小学生での英語に強くなる教材
小学校が舞台のシーンも沢山出てくるポピーキッズイングリッシュ(レベル2,3で小学校がたびたび登場)。
文科省の英語の指導要領に沿っており、小4までに学校で習う単語や表現をすべて収録しています。まさに小学生向きの英語教材なので、小学校での英語を楽しんで欲しい方におすすめです。(母国語方式のおうち英語ッ子向けではないです)
音声ペンを使ってネイティブの英語を聞き、新しい単語やフレーズを覚えたり、リスニングの問題を解いたり、アルファベットに親しむことが出来ます。
より詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ
Follow me!