乳幼児期から英語を始めた子と小中学生から始めた子の決定的な違い

英語成長記録 sprout

息子がお世話になっていたイギリス人の英語講師から聞いた話です。

日本の英語教室や個人レッスンで18年間子供に英語を教えている方です。

今日のお題は、乳幼児期から英語を始めた子と小学生から始めた子の決定的な違い。

英語は乳幼児のうちから始めるのが良い!とする説の勢力が強いですが、小学生中学生から始めたほうが総合的にみて良いとする意見もあります。文法理解力があり吸収速度が早いからでしょうか。

これは私個人の考えですが、乳幼児期から始めたほうが英語を無意識的に吸収できるので効率的だと思います。そこには苦労が伴いません。私たちが日本語をなんの苦労もなく話せるようになったのと全く同じように、英語も労力をかけずに話せるようになるんです。乳幼児期の言語習得力を活かさない手はないと思います。

さて、先生の意見はどうでしょうか。

イギリス人の先生の見解は切り口が違った

「幼いうちから始めるのがそりゃぁ簡単だろうけど、やり方も触れる時間にも家庭によって差があるので○才までに始めれば必ず英語が話せる…とは言えない。

が、これだけは言える。

乳幼児期から英語をしてきた子は英語で話すのを躊躇しないことが多い。大きくなってから始めた子は英語を「特別な存在」として敬遠するし、どれだけ英語が上達しても自信がない。」

帰国子女や留学経験があるなど海外で長く生活する経験があればまた違うでしょうが、日本にずっと暮らしていると「英語=特別」という感覚はありますよね。

先生の回答、納得です。

これ、私です!!!

小学生から公文で英語をはじめて以来今まで常にやってきたけど、外ではいまだに自信をもって大きな声で話せない…!

仕事の海外出張でも、思ったほど英語力を発揮できず落ち込んだクチ。幼い頃から英語をやっていたら違ったのかもしれません。

英語の文法や発音より、自信をもって大きな声で話せることのほうが世界ではずっと大事って話を以前書きました。

他の日本人英語講師の方から聞いた話もあります。

幼い頃から外国人と触れあわせ、抵抗をなくしておいたほうがいざ英語を使うとき緊張しないよと。

相手の見た目が自分と違うということでせっかく英語ができてもうまくコミュニケーションが進まないことがあるそうです。

周りに外国人がいなければ、いろんな国の子供の写真をみるのでもいいそう。

英語自体と言うよりも、言語能力以前のみえないコミュニケーション障壁のようなもの。

それって思ったよりも根深いんだなと思ったところです。