当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています(利用していないコンテンツももちろん多数あります)。どの記事も誠実なレビューや紹介を心掛けていますが、「多少は忖度してるのかも?」なんて懐疑的な視点も持って読んで頂ければと思います。商品提供を受けたPRアイテムやサービス、アンバサダーPRをしている案件については各記事内で明記しているのでご確認下さい。
Follow Me!

おうち英語園の辻めぐみ(@eigohome)です。
音読協会バイリンガル絵本読み聞かせインストラクターとして活動しています。
インスタとおうち英語Voicyもやっています。
前回の振り返り
長男の5ヵ月前の英語成長記録
2ヵ月前に英語のライティングワークを購入しました。
7才のライティング成長記録は以後すべてこのページに追記していく形にしようと思います。
7才0ヵ月時点の英語ライティング力(動画)
さて本題。
まずは動画。6才11ヵ月時点の息子がワークをやっている様子です。
・ライティングのワークをやった(動画)
(1ヵ月しかやれてない)
・お絵描きの中で自分で英語を書く(写真↓)
・インベンティブスペリングである※
・書き間違いを恐れていない(GOOD)
7才児が描いた英語マンガ

楽しそうに生き生きと描いていました!

LUKE ME! (正:Lucky Me!)
OKTUBLOK!(正:Octoblock!)

LOOK At Mee! (惜しい!)
HOW DO YOU DO? (正解!)

算数アニメNumberblocksについてはこちらにまとめています
自分が聞こえた通りに書くインベンティブスペリング

現在の長男は
”正しいスペルでなくても、
自分で音を出して発音し、聞こえた音の通りに文字を書く
インベンティブ・スペリング”という文字で書いている状況です。
引用:アメリカの小学校に学ぶ英語の書き方(リーパーすみ子)


同書他いくつかの本によるとアメリカに住む幼稚園~小学校1年生頃の子にインベンティブスペリングが見られるそうです。
今はスペリングミスを一切指摘せず、楽しく書く姿を見守っています。
ライティングワーク放棄
小1の春休み中に英語のライティングワークを購入しました。公文のものです。
しか~~し!
始めて1か月もしないうちに
学校の宿題(ひらがな練習&足し算)にうんざりして
英語のワークも放棄モードに突入ww


ライティングをすることでスペルが正しく書けるようになっていくのでしょうが、
急ぐことでもないし英検も当面受ける予定はないのでまぁいいかなと生ぬるく見守り中。
楽しくお絵描きの中で英語をかいていて
スペル違いを恐れずにやっている方が今はいいなと思いました。
英語でまで、学校のひらがな学習のような緻密さを求めたり、スペルミスを指摘したら息子が怒りそうですww
(英語のリーディング力習得方法は複数ありますし個別最適化が良いと思います。このブログで紹介している内容が正解ではありません。)
当ブログの内容が役に立った時はSNSやブログ等でリンク付きでシェアして頂けると嬉しいです!
Twitterはこちら (@eigohome)
Instagramはこちら(@ouchieigoen)
YouTubeはこちら
Follow me!