おうちえいご園へようこそ!!
Peppapigに親子でハマっていて、おもちゃが増えてます。
アンパンマン神だった娘ももうすっかりPeppaファン。
Peppa pigって何?って方はこちらから
子も親もハマる英語動画”Peppa Pig”。おうち英語Youtubeの定番。
![]() |
この人形が届いてから1才半の娘から英語が出ることが増えました。
というのもこの英語キャラの人形、親子英会話、親子英語遊びに使えるんです!
ずっと買うか迷っていた絵本も購入… (4冊セットで700円しないのに2年くらい迷ってた)
![]() |
![]() |
親子英会話について
「日本人の親子なのに英語で会話するのって恥ずかしい・・」
「親子で英会話ってどうやるの??」
と始めのうちは思ってました。
で、自然と馴染んできて意外と子供への英会話効果が抜群だったのがこの方法。
子どもが好きなキャラクターになりきって
「お人形遊びを英語でやる」
これが良かった~!!
英語で人形遊びのやり方
あくまでもうちのやり方なんでご参考までに・・・
1.絵本を使う
簡単な英語絵本のフレーズをコピーして使う。
“Time for a bedtime story.”
“I like stories about princesses, daddy!”
子どもと人形遊びをしてる中で、
人形になりきって英語をしゃべらせて、絵本と同じ流れの演劇。
ということを繰り返すと親も子供もよく覚えました。
“Hello! I like your dress!”
“Thank you!”
LEGOデュプロとの相性もよい~。おうち、キッチン、空港などシーンに合わせてレゴで場所作り。
Peppaの他に、こちらの2人もNEW IN!!!
DWE(ディズニー英語システム)をもっと好きになってくるかな~?
DWEの歌のフレーズを使って人形遊びもしてます。
アニメ動画や絵本を持ってくるよりも、DWEの英語の方が使い回しのきくきれいなフレーズが多く使える。
![]() |
“I like strawberries! Is there another one? “
![]() |
![]() |
”Here comes the train!!”
2.動画を使う
YoutubeのPeppa Pig公式チャンネルには無料動画が山ほどある。
子供がお気に入りの動画をおもちゃを使った遊びで再現する。
フレーズは動画の中のものを覚えるか、手持ちの英語絵本のストーリーを参考にでも。
“Watch out! ….Dinosaur!!!!” “Help!!
注意:Peppa pigのおもちゃを使った実写の動画もありますが、公式以外のチャンネルで一般人が作っているものが多く、「内容に教育上問題のあるもの」も交じっているのでここでオススメはしません。
こういう遊びを長男2才くらいからずっとやっています。
フレーズを絵本からみたり動画から抜くというのは、今はやってません。
めんどくさいですからwww
始めは子供向けの英語に慣れてなくて手探りでしたが、今は慣れました。
キャラクターによってアンパンマンは日本語、Peppapigやトーマスは英語、と切り替えて遊ぶようにしています。混ぜるとあんまり良くないと思う。
子供は一人遊びのときもキャラクターによって英語でしゃべって遊びます。
DWE中古ユーザーはアウトプットの機会が少ないから英語力UPに限界が~とどこかで聞いたけど、英語の先生がいなくても、もはや親がそばにいなくても、アウトプットしてる子供がここにいます・・・。
基本教材はこちら
ディズニー英語システムの中古教材はこれを選んで使っています。
音声ペンがメインの新しい英語教材!ポピーKids Englishがコスパ。
もっと詳しくみる