2人目が1才7ヶ月頃にはガチおうち英語勢に豹変していた。

先ほど長男1才8か月頃のおうち英語を振り返ってアップしましたが、2人目がその年頃の記録も出てきたのでこちらもアップしておこうと思います。

Peppapigやミッキーフィギアでごっこ遊びをしてた

2018.10

2人目の娘が1才7ヶ月頃の記録です。

ちょっと前までアンパンマン=神だった娘なのですが

Peppapigというイギリスアニメのおもちゃを買って動画も見せてたら 今はだんぜんPeppapig派に転身!!

Peppapig人形で遊ぶときはちょっと英語しゃべってる。
Mommy ,Georgeとか、名前だけw

イギリスの幼児向けアニメで、内容がとても平和的で1話5分程度と短く、映像の刺激度も低め。1才の娘と4才の息子が一緒に楽しめる数少ないアニメで助けられてます。
(最近は日本語の動画も出てるヨ)

5年半後2024の振り返りコメント:

1人目長男のときはまだおうち英語に目覚めてなくて訳も分からずふんわり取り入れる程度だったのだが、2人目の記録ではガチおうち英語勢に豹変してる!!!

日常的に英語圏キャラを使って英語でごっこ遊びをしてました。
これ昔はよくやってたな~。

園生活が始まった3才頃から娘は家ではあまりごっこ遊びをしなくなりました。
今思えば私が「英語の発話を促すべし!」と思ってガツガツやっていたのがバレたんだと思う…。ごめん娘…。

そこまでの英語執念がなくなった現在(娘6~7才)、今さらまたごっこ遊びブームがきて、お風呂でポケモンのフィギアを使ったごっこ遊び(英語、たまに日本語)をやっています。いつまで一緒にごっこ遊びしてくれるかな?とても可愛いです。

Peppapigは息子が2才過ぎから見せはじめて、英語習得にも役立ちました。
私も大好きで、グッズ集めにはまりそう…。

振り返り:
息子も娘もいきなりPeppaを見せ始めて理解していたわけではない話はこちらに
英語ネイティブ向け動画が楽しめるようになるまでにやったこと

遊ぶときはまず娘が人形を持ってやってきて
「あ↑↑~~~い↓↓!!!!」と甲高い声で挨拶してくる。
それは”Hi!”なのか。

「いまからお人形ごっこしようぜ」という意味で、
私も人形を一つ手に持って「あ↑↑~~~い↓↓!!!!」とパリピ風に挨拶返ししないとぐずられるのであった。

 

振り返り:
娘のあ↑↑~~~い↓↓を真似して楽しくやっていた当時の自分、グッジョブ

当時やっていた親子英語遊びの詳細

1才7か月当時の生活や成長

お絵描きにしても食事中のふりかけにしても、兄の真似をしたがり
「もっ!もっ!!」と言います。

「娘ちゃん”も”!」の「も」だと思われ。

こないだ「これはだあれ?」と娘に指さして聴いたら
「も。」と言ってたwww

何度聞いても「も。」

兄が描いた絵に塗り絵してるも。

振り返り:
自分のことを「も」と読んでいた娘…。その後も変な呼び方をしてました。
娘の母語習得は兄とは全く違っていました。
生まれつきなのか英語を入れた影響なのか分からないけれど、言葉の「音の区切り」の認識があまりうまくなくて、他にも誤って定着していた言葉がいくつかありました。1才から気づいて3才頃まで気になっていました。3才頃からは英語の語りかけボリュームを減らしたほどです。当時のエピソード 1~2才、2人育児でいっぱいいっぱいだったけど、もっと日本語の語りかけをしたら良かったかも。
7才になった現在は日本語のことで心配はないですが、個人的には幼いうちにこの子の言葉の習得を注視して日本語に気を付けて育ててきたのは結果的に良かったと小学校生活を見守りながら感じています。(この辺は子供それぞれだと思います)

どこでもクレヨンやペンで書こうとするから、生協のチラシを敷いてたけど、チラシに強く書きすぎて破ったりめくったりし始めたので要らないバスタオルを敷く戦法に変更。

娘はたぶん左利き。ご飯もお絵かきも絶対左手。ボール蹴るときも左足。

乳幼児の絵の初期である線や点から、次段階の「うずまきぐるぐる」をついに書き始めました!

参考図書:

子どもが絵を描くとき 単行本(ソフトカバー) – 2006/4/4
磯部 錦司 (著)

ゆるくトイトレも始めました。

IKEAおまるLILLA

先日IKEAで見つけたこれを使って、きまぐれに、ゆる~くトイトレ?を始めました。

座面が低めなので0~2才未満の子向けのおむつなし育児に最適とどこかのブログで拝見。
うちはおむつなし育児する余裕ないですが。

はじめは人形を入れて「んんんん、んんん」とうんこしてる声だして遊ぶだけだった。

だめか~と思ってたんだけど人形遊びに飽きてからは本人も座るようになりました。といってもお風呂の前後にたまに座らせてるだけ。

「ちっち でたぁ!!!」

と毎度歓喜して言ってるけど

一滴もなにも出てない。

兄の真似ができて本人喜んでるしいっか。

あ!これ読んで「うちもトイトレを始めなきゃ乗り遅れる!」とか焦らないで下さいよ!!
1人目1才児のママさん!!
個人的にはトイトレスタートは2才過ぎてからでいいと思うし
オムツとれるの3才以降で全然いいと思います。
息子もちゃんとオムツ取れたの3才だったはず。

振り返り:

毎日オムツ変えたりトイトレ検討したり…1~3才児との生活って大変だったなぁ…

自分でトイレに行くようになってもう何年も経ち、子供の下の世話をしていたのを忘れていました。
今オムツやトイレ奮闘しているママさん、いつか必ず楽になります!!