こんにちは、おうちえいご園へようこそ!
めぐみ(@eigohome)です。
「英語にお金をかけすぎず」「押しつけず」「楽しむ」おうち英語に取り組んでいます。
子供たちに大人気のEテレ。
うちの子たちも大好きでよく見てます。
めぐみ
ひとつひとつの番組が1分のものから25分位と短くて、
その日によって内容が違うし
一方で毎日同じ曲があって覚えて歌ったりと
盛りだくさんで楽しいですよね!クオリティ高い。
テレビをつけた時、朝の「シャキーン」や夕方の「天才テレビくん」は子供たちの年齢に合わず、残念ながら消すことが多いですが(;’∀’)
Eテレは、
朝親が身支度をしたりお弁当を作ってる時間帯や、
夕方料理に取り込む時間帯に放映されてるので見せている方が多いと思います。
うちもそうです。
でも、幼い頃から英語を取り入れているので…
せっかくだから
Eテレみたいな盛りだくさんで楽しい「英語」のチャンネルがあればいいのにな…
英語に触れる時間、楽しむ時間が日常的にあると良いインプットになりますよね。
わざわざテレビを見せたいとは思わないけど、
どうせみせるなら…
Eテレにかわる英語の子供向け番組(無料)
定番どころでは米国のセサミストリート、英国のCbeebiesでしょうか。
いずれもYouTube公式で見れます。
公式チャンネルなので安心。
<うちの子供たち(5才&2才)のお気に入り>
YouTubeのSumper Simpleのケイティーさんのチャンネルを見ることが多いです。
YouTubeはChromecastを使ってテレビ画面で見ています。詳細
先週みたのはこちら。
Super SimpleのCaitie’s Classroom Live!
みんな~ こんにちは~♡
教室に入って~!!♡♡
という感じで始まって、
Liveで見ている子供たちの名前を挙げていきます
Hello Hello, What’s your name? My name is Catie!
Nice to meet you~!
Hello to Nina from China! Hanna from Mexico!
ライブで見てコメントすると名前を呼んでもらえるかも??日本だと0時なので親が代わりにコメントするしかないけど…
その後は、
ABCの歌やあひるの歌を一緒に歌ったりしました。

ノリノリ。

めぐみ
お姉さん、テレビの前の子供たちへの声掛けが多い!
あひるの歌、Five little ducksは英語歌では定番なので子供たちはなじみがあります。
歌にダンスに工作に、けっこう盛りだくさん!!
ちょっとだけ、Eテレな雰囲気があるチャンネルなので気に入ってます。
この回は紙芝居もありました。
紙芝居はなんとカタコト日本語で「KAMISHIBAI!!!」と言ってましたw(ここ)
Catie’s classroomチャンネルはこちら
Liveチャンネルは60分近くありますが、子供には基本30分以内で見せるようにしています。
3~10分の短い動画もたくさんあるので、「あと1つみたらおしまいね」と言って約束。
1つだけ、英語子供向け番組でどれを見ても「ちょっと物足りないな」って思うのが、
「おかあさんといっしょ」や「いないいないばぁ」のように子供が10人以上集まってみんなで踊る、みんなでクイズに答える、
というようなシーンがないところ。(日本ならでは??)
子供たちがEテレを見てる姿を見ると、
同年代の子供を真似して踊ったり、張り合うようにしてクイズに答えて楽しそうだからなぁ。(疑似幼稚園感)
(英語の番組でもお兄さんお姉さんの真似をして踊りますが子供が出てるほうがより楽しそうに見える。
DWEのPlay AlongとLet’s Playでは小学生くらいの子供が出てくるのでより楽しそう)
もしそういう英語番組(無料)をご存知の方がいたら教えてくださいませ!
めぐみ
私もまだまだ摸索中の投稿なので、
他に見つけたらまたUPしていきます
他にも好きなYouTubeチャンネルを書いています↓
おすすめ記事
6才3才で使っている教材